様々なストレスがかかる現代社会。
働く人の多くが仕事や職場環境に不安や不満を抱えています。
ワンネスサポートでは様々な資格と豊富な実績を持つ研修講師・カウンセラーが、御社に合わせた働きやすい職場作り、ストレスに打ち克つしなやかな心を持つ社員を育成するためのお手伝いをいたします。
メンタルヘルス対策、職場の問題、トラブル、社員の育成、女性リーダーの育て方、活用などあなたの職場のお悩みに対応いたします。お気軽にご相談ください。
研修プログラム
【メンタルヘルス研修】
メンタルヘルスの基本は予防です。自分の健康は自分で守る!「なんか変だな」と思ったらどうすべきか。
自分自身のメンタルケアであるセルフケアについて、また管理監督者に必要なラインケア「いつもと違う」管理監督者は部下の何を見る必要があるのか…を始めとして、ストレス対処法、不調者への対応や早期発見に必要な知識、認知の歪み、思考のズレ、人間関係構築など メンタルヘルスに必要な内容を学びます。また新型うつに対しての対応、育成指導なども実施します。
【セクハラ・パワハラ研修】
どんな行動がハラスメントになるのか、またハラスメント予防など、具体的な例を用いながらわかりやすく学んでいきます。
年代の認識の違いによって起こるハラスメントは一度でも起こしてしまったら取り返しがつきません。
ハラスメント知識は自分を守るツールです。パワハラの原因ともなる「怒りのコントロール」のセミナーも実施しています。
知っているだけでは意味がありません。また起きてしまってからでは取り返すことのできない…それがハラスメントの怖さです。
【コミュニケーション研修】
社内の活性化、スムーズなコミュンケーションのために。メンタル予防やハラスメント予防はコミュニケーションが基本です。
リスニングやアサーションなども含め 企業風土に合った内容をカスタマイズいたします。個々の特性を見極め、個別対応方法なども説明いたします。
【アンガーマネジメントセミナー】
企業内、親子関係、全ての人間関係での 『怒りのコントロール』についてのセミナーを実施しています。
怒りの感情は力の強い人から弱い人へ、立場の強い人から弱い人へと向かいます。また怒りの感情は瞬時にして信頼を失ってしまう可能性があります。
怒りは人にとってごくごく自然な感情ですが、扱い方がよくわからなかったりします。
アンガーマネジメントができると、自分の怒り、誰かの怒りと上手に付き合えるようになります。クレーム対応、ストレスコントロールにも大変有効です。
【新入社員研修】
新入社員のマナーから始まり、社会人としての心得、上司への報告・連絡・遭難などの重要性を学び、しなやかで生き生きした社員を育成いたします。
また御社の望む新入社員をどう育成していくか、育成プログラムの提示もさせていただきます。
【階層別研修】
マネージャー研修、管理職研修など、その階層に応じて必要なスキルを習得する研修です。
企業によって求められる像が異なる場合もありじっくりと担当者と打ち合わせをさせていただきます。
【クレーム対処研修】
クレームを恐れるなかれ!
初期対応、クレーム対処法と共に、クレームに隠れた顧客の心情を察知し、クレーマーを上客へ変貌させるテクニックを学びます。
【NLPコーチング研修】
なりたい姿はなにか?
会社のビジョンは?目標を掲げどのように達成していくか、NLPスキルを用いて部下の指導や自身の成長に役立つ研修です。
メンター育成にも役立ち社員のやる気を引き出します。
【個別カウンセリング】
会社の元気は一人一人のパワーから成り立ちます。
メンタル予防や人間関係構築、個人のストレスコーピングや問題解決など、個別カウンセリングで人財を元気にします。生まれ変わります。
【組織開発・風土改革研修】
その組織の風土を変えていくためのカウンセリングと研修を実施します。
カウンセリングと研修を組み合わせて継続的に展開することでより効果を高め、組織自体を活性化していきます。
個々人がどんな問題を抱え、会社に対してどんな思いを持っているのかを把握し、組織、個人のパフォーマンスを上げるために何ができるのかを提供していきます。
研修実績/活動実績
- ・厚生労働省 JAVADA 愛知県職業能力開発協会 キャリア形成サポーター
- ・愛知県 中小企業向けメンタルヘルス対策取組支援事業 こころの専門家
- ・内閣府認定 若年者、就職困難者 就労支援アドバイザー
- ・厚生労働省 キャリアドック(企業診断)コンサルタント
【研修実績】
- 官公庁・メンタルヘルス研修・ハラスメント研修・リスクマネジメント研修
- 官公庁・コミュニケーション研修・アサーション研修・クレーム対応研修・プレゼンテーション研修
- 企業(管理監督者)セカンドキャリア研修・メンタルヘルス研修・
- 企業(新入社員~3年目職員)キャリアマネジメントセミナー・メンタルヘルスセルフケア
- 企業(全社員向け)メンタルヘルスセルフケア「自分の健康に気づき、自分の健康を守るために」
- 企業(管理監督者)ハラスメント研修
- 企業(管理監督者)リーダー育成研修
- 企業(管理監督者)コミュニケーション研修・アサーション研修・モチベーションアップ研修
- 企業(新入社員~若手)コミュニケーションセミナー
- 企業(管理監督者)部下育成指導研修・メンター育成研修
- 企業営業向け NLPコーチング
- 企業新入社員研修(接遇・マナー・コミュニケーション)
- 企業(管理監督者)より相手を理解するために 新型うつ・発達障がい 困った部下への対応法
- 再就職支援セミナー(自己分析・マナー・面接指導・履歴書作成・自己表現能力育成・問題解決)
- スピーチセミナー(あがり症の私が自分自身を表現するために)
- ママたちが再就職するために必要なスキル(コミュニケーション・ワークライフバランス・問題解決・トラブルへの向き合い方等)
- 組織活性化プログラム(全社員対象)
- リーダーのための自我状態分析
- 新型うつに対応するには
- 新型うつ社員の育成方法
- 新型うつをマネジメントする
- 部下を育成するアプローチ
- 女性の力をいかに組織に活かすか(これからの女性活用を考える)
- 女性のためのマネージャーとしての心構え
- あなたの力を活かして組織をどんどん進化させよう(女性のためのスキルアップ)
- リーダーとして部下を育成する聴き方
- 職場で活かすキャリアサポート
- アサーション・リスニング研修
- 女性が活躍できる組織とは
- アンコンシャスバイアス研修
- あなたの無意識が組織をダメにする!?アンコンシャスバイアスの影響とは
- アサーションスキルを身につけて気持ちのいいコミュニケーションを
- パワーハラスメントの実態を探る
- セクハラ、パワハラにならないための部下との関わり方
- パワハラにならないために~アンガーマネジメントを用いて~
- ストレスマネージメント 感情のコントロール
- のびのびとした子どもを育てるための怒りの伝え方~アンガーマネジメントのスキル~
- アンガーマネジメント入門講座、応用講座、診断講座
その他多数
年間登壇数 150本以上
2020年登壇はオンライン研修、集合研修、ハイブリッド研修等も実施しています
アンガーマネジメント「入門」講座
「個人の方にアンガーマネジメントコーチング、キャリア形成などのコンサルティングを行っております。お気軽にお問合せください。
アンガーマネジメント各種講座も随時開催しております。詳細内容は「アンガーマネジメント」ページをご参照ください)
「怒りの感情は連鎖する」と言われたら、あなたはどう思うでしょうか?
怒りの感情は力の強い人から弱い人へ、立場の強い人から弱い人へと向かいます。
まるで水が高いところから低いところへ流れるように、怒りの感情は行き先を探します。
なんとなく虫の居所が悪くて怒ってしまった、その人のせいじゃないのについ文句を言ってしまった、相手が悪いわけじゃないのに邪険に扱ってしまった等々。私たちは知らず知らずのうちに怒りの連鎖の中に囚われています。
怒りに振り回されない自分になりましょう。その方法があることを伝えましょう。そして怒りが連鎖しない世の中を一緒につくっていきましょう。それができると信じて、私たちはアンガーマネジメントをしています。
- 「言わなくていい一言を言ってしまった」
- 「怒ったあとで罪悪感におそわれる」
- 「上手に怒れなくてモヤモヤする」
- 「あの時怒っておけばよかったと後悔する」等々
そんな怒りっぽい自分、怒れない自分をどうにかしたい!
こんな風に思っていませんか?
不必要にイライラしなくなったり、上手に怒れるようになったりすることは誰でもできます。
オンライン研修・講座のお知らせ
コロナの影響により、ワンネスサポートで行っている研修・講座を
オンライン講座に切り替えて開催しております。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の上、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
開催日程・申込
-
現在、開講予定の研修・講座はございません。
アンガーマネジメント「応用」講座
- アンガーマネジメント入門講座を受けたけど、実際の生活ではなかなかにうまくいかない・・・。
- スキルがいろいろあるようだけど、どんなスキルがあるの?
- みんな、どのようにしてアンガーマネジメントのスキルを活かしているの?
- アンガーマネジメントを学んだが、実際にどのように使っていったらいいかわからない。
そんなあなたに、アンガーマネジメント入門講座よりさらにステップアップした実践的な内容をご提供いたします。
アンガーマネジメントのスキルを用いての21日間行動変革プログラム実践しながら、怒りの感情への「体質改善」と「対処方法」を身につけていく講座です。
開催日程・申込
-
現在、開講予定の研修・講座はございません。
アンガーマネジメント診断講座
アンガーマネジメントの知識に加えて、怒りの4つのタイプの診断をします。
自分では気づかない自分の怒りの傾向に気づくことができます。
この講座を受けられますと、タイプ診断のライセンスが発行され、各自で診断ができるようになります。(講座を開催することとは異なりますのでご注意ください)
いつでもどこでも怒りの診断ができ、ご自身の状態把握に役立ちます。
またあなたの周りの方々の怒りの診断をすることもできます。
家族の怒りと上手く付き合うために、会社内でのメンバーのタイプ把握のために活用できます。
オンライン研修・講座のお知らせ
コロナの影響により、ワンネスサポートで行っている研修・講座を
オンライン講座に切り替えて開催しております。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の上、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
開催日程・申込
-
現在、開講予定の研修・講座はございません。
アンガーマネジメント キッズインストラクター養成講座
【こんな方々へ…】
- ・子どもの感情コントロールで悩みを抱えている方
- ・子ども達と接するお仕事をしており、感情についてどう教えていくか知りたい方
- ・ご自身のライフワークとして親子間のアンガーマネジメントに取り組みたい
- ・自分の感情と子どもの怒りの感情に上手に向き合う方法を知りたい方
- ・自分が学んだスキルを身近な人達に教えてみなに笑顔になって欲しい方
- ・子育て向けのアンガーマネジメントテクニックを身に付けたい方
- ・子ども向けのスポーツ教室や幼児教育のクラスを開催されている方
【最後に…】
私自身、子育てに追われていた頃、イライラして子どもにあたり、かわいそうな思いをさせた経験があります。
あんなふうに怒らなければよかったのに…、もっとうまく怒りの感情と付き合うことができたら…と何度自分を責めたでしょう。
また児童虐待、育児放棄など苦しみを一人で抱え込んで悲惨な結果になってしまった事件を耳にするたびに心が締め付けられる思いです。
親子で怒りに向き合う講座が日本で開催されるのはアンガーマネジメント協会が初めてです。ぜひインストラクターになって、この新しい知識を周りの皆さんに伝えてあげましょう。
子育てでイライラしている方、上手に怒れなくて悩んでいる方の大きな助けとなるでしょう。
開催日程・申込
-
現在、開講予定の研修・講座はございません。
アンガーマネジメントティーン
インストラクター養成講座
思春期は自分自身の感情のコントロールが最も難しい時期だと言われています。
思春期の子どもたちは、甘えたいけど甘えられない、素直になれなくてついムキになってしまう…。第二次反抗期でもあるこの時期親に反発し、親に依存したい気持ちと自立したい気持ちの葛藤の時期でもあります。
素直になれない、視野が狭くなりがちなこの時期子どもたちに対して、カードゲームを通して怒りの感情のコントロールを身に着ける講座を提供できるインストラクター養成講座になります。
ご自身の子どもたちに対して、また教育現場で導入していくことで、子どもたちの怒りの感情に対しての向き合い方が変化していきます。
オンライン研修・講座のお知らせ
コロナの影響により、ワンネスサポートで行っている研修・講座を
オンライン講座に切り替えて開催しております。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の上、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
開催日程・申込
-
現在、開講予定の研修・講座はございません。
アンガー アサーティブ トレーニング
あなたはどれくらい言いたいことを表現していますか?
どうせ言っても伝わらないし、わかってもらえない…なんて思っていませんか?
自分の思いを伝えること、それはアサーティブと言います。
相手も自分も大切に尊重する、伝え方です。言いたいことを我慢したり、飲み込んだりするのではなく、自分の言いたいことを相手も自分も傷つけないで伝えること…。
その結果相手を恨んだり、自分を卑下したり、責めたりすることもなくなります。
自分の思いを伝えること、それはトレーニングで上手になります。特に葛藤する場面での否定的な感情は表現しにくい方は少なくありません。
否定的な感情のみならず、肯定的な感情も、自分の想いを伝えるアサーティブ、気持ちの良い爽やかな表現方法を身に着けませんか?
-
現在、開講予定の研修・講座はございません。
アンガーマネジメント 叱り方入門講座
アンガーマネジメントスキルを使って相手に伝わる叱り方を学びます。
人に対して叱ったり、怒ったり…でもほとんどの人は叱り方に苦手意識を持っています。
言いたいことがあっても叱れない、抑えてしまう…など部下に対して、子どもたちに対して効果的な叱り方を身につけます。
叱ることは悪いことではありません。
叱られた相手は、叱られて初めて自分の行為振る舞いを振り返ることができる。立ち止まって自分の行い、言動を振り返る。そしてこれからどうしていくのかを考えるのです。叱られることは相手の「成長」に意味があります。
叱ることを恐れていませんか?相手に嫌われる、ハラスメントになってしまうと思って怒れないことはありませんか?
叱り方入門講座で相手に伝わる、効果的な叱り方を身につけ、相手との信頼関係を深めていきましょう。
オンライン研修・講座のお知らせ
コロナの影響により、ワンネスサポートで行っている研修・講座を
オンライン講座に切り替えて開催しております。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の上、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
開催日程・申込
-
現在、開講予定の研修・講座はございません。
アンガーマネジメント パワーハラスメント防止入門講座
2019年6月に発表された厚生労働省の調査によると、パワハラに関する相談件数は過去最高を更新、パワハラに関する事件も相次いで起きています。
パワハラについて法的な研修をしている企業も増えているものの、その効果は限定的なものになっているようです。なぜなら、頭では理解していても、感情がついていかずにやってしまうというパワハラが後を経たないからです。
当会が2019年9月に行った“怒りとパワハラの関係性”に関する調査によると、パワハラ加害者の実に85%以上がイライラしていたということがわかっています。
パワハラ防止のためには、法律の理解と怒りの感情と上手に付き合うためのスキル(アンガーマネジメント)が車の両輪の輪として機能することが非常に重要です。
当会の代表理事である安藤俊介が厚生労働省の「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」の委員に招聘されたことからも厚生労働省がアンガーマネジメントをパワハラ防止に役立つものと認識している証左と言えるでしょう。
また、厚生労働省が運営する「明るい職場応援団」で公開されている「職場のパワーハラスメント対策取組好事例集」では紹介されている50社中6社がアンガーマネジメントをパワハラ防止のために導入しています。
そこで本講座では、基礎的な法的知識に加えて、アンガーマネジメントを学ぶことでどのようにパワハラ防止につなげられるのか、その考え方、具体的なテクニック等を学んでいただきます。
人がお互いに人権を尊重しあい、誰もがいきいきと働ける職場づくりができるようになるために、アンガーマネジメントの専門家の立場から、アンガーマネジメント的なチームビルディング、組織づくりのあり方に重点を置いてお伝えする講座です。(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会講座紹介より引用)
オンライン研修・講座のお知らせ
コロナの影響により、ワンネスサポートで行っている研修・講座を
オンライン講座に切り替えて開催しております。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の上、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
開催日程・申込
-
現在、開講予定の研修・講座はございません。